オリンピックのサッカー競技のサムネイル
IOCは公式種目採用大会を1900年パリ五輪としているが、FIFAは1908年ロンドン五輪としている。詳しくは歴史節を参照 ^ 名前はイギリス代表だが、メンバーはイングランドアマチュア代表主体 ^ なお、メキシコシティーオリンピックにおける日本の銅メダルは、男子サッカー競技におけるアジア勢初のメダル獲得である。…
82キロバイト (5,403 語) - 2024年7月13日 (土) 05:59
OA枠を使わない方針は、日本代表選手の競争意識を高めるきっかけになるかもしれませんね。バックアップのルール変更によって、代表チームの力強さがさらに向上することを期待します。

1 征夷大将軍 ★ :2024/07/13(土) 18:39:45.78 ID:gILj0gYE9
時事2024-07-13 16:43
https://sp.m.jiji.com/article/show/3284454

 国際サッカー連盟(FIFA)がパリ五輪の出場選手リストを12日までに発表し、原則23歳以下で争う男子で年齢制限のない最大3人のオーバーエージ(OA)枠を1人も使用しないのは日本だけとなった。日本がOA枠を活用しないのは2008年北京大会以来。

 また、大会期間中18人の登録メンバーにけがや体調不良者が出た場合に4人のバックアップメンバーから入れ替えられるルールについて変更があった。日本協会によると、バックアップと入れ替わった選手がけがなどから回復した場合、再び登録することができるようになった。 
[時事通信社]




2 I donguri i :2024/07/13(土) 18:40:21.75 ID:5dTES0R80
がんばれ

49 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 19:07:25.62 ID:GIgWzx1B0
>>3
ようヘボバカ後進国

4 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:41:33.62 ID:kgNptLep0
オーバーエイジはよんどけ

5 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:42:37.03 ID:OGCqAIno0
正直OAと八村はいらんよなあ思ってた。

6 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:42:39.84 ID:MzXAP95M0
OA使わないでどこまでやれるか見ものだな

7 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:43:19.92 ID:ybFVx0co0
いい経験とか言ってるけどこの中からAに割って入りそうなのブライアンくらいじゃね小粒

9 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:43:46.53 ID:Lzpa9lbJ0
舐めプなん?

10 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:44:09.61 ID:CcpSAx9g0
北京五輪以来って本田とかの世代の時か
全敗で予選リーグ敗退したような気がw

29 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:54:52.85 ID:tOyArVEV0
>>10
でもフル代表やW杯メンバーにステップアップできた割合は歴代最高なのよね

36 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 19:00:37.53 ID:GqJTOhLo0
>>29
反町の伸び代のある選手を選ぶ目利きはすごいよね
手元にいる時はあんまり活躍しなかったりするけど

12 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:44:51.48 ID:jhK2BBzq0
フランスだって前回OA使ってボコボコにされたじゃんw
関係ないでしょ

14 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:45:30.70 ID:mGTY/mQC0
それ以前に久保出せや

16 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:48:39.72 ID:+6ULplRb0
今回は結果より成長だけど将来A代表にきそうなの斉藤高井平河くらいしか居なそうで

22 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:51:33.20 ID:UEvpBbv10
>>16
充分じゃね?、そこに既に呼ばれてる久保、鈴木唯とかが加わるんだし。

17 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:49:43.16 ID:UEvpBbv10
まぁ、日本は五輪代表のレベルがまぁまぁ高いのと、そららの選手を選外としてまで頼りになる様なオーバーエージは呼べないって事だろ。

Jリーグに居る様なオーバーエージは五輪代表に比べて凄いレベルが高い訳でも無いし、欧州でもトップリーグで活躍してるような選手は所属元がokしない。

悪い話ではないでしょ。

18 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:49:44.48 ID:Z1LCgAbt0
敗退したらめっちゃ叩かれるやつ

19 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:49:46.13 ID:RItLcKwa0
Jリーグから呼ぶくらいならイラネ

20 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:50:38.70 ID:GpuUtF+F0
北京世代は後にA代表なったやつ多かったなー、谷底の世代とか言われてたけど

33 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:58:40.46 ID:YFXPx4E/0
>>20
あの時は五輪前からA代表呼ばれてた選手多かった気がする
岡田がオシムから引き継いですぐU20代表を気に入ってたくさん招集して内田とかW杯予選に主力で出てたし

21 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:50:52.06 ID:Ydq+/dmO0
まあ一勝二敗で敗退だよな
マリとパラには勝てる気がしない

23 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:53:24.69 ID:lDidq3iU0
OA枠、ザイオン

24 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:53:41.88 ID:b9i1L1e00
フランスはオリーズ、エメリ、ヨロ不参加とか今回もやる気ねえな

26 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:54:27.33 ID:b9i1L1e00
あ、オリーズは入ってた

27 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:54:35.20 ID:DUjJXOPH0
1学年の差が大きい世代でOAなし+主力海外組なしは無理ゲー
ただ中途半端な形にせず今後の五輪の方針を示す姿勢を示せたのは支持したい

28 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:54:51.38 ID:egqOz5L10
まあいいんだけどJでがんばってるもはやA代表は無理ゲーな
ベテランを入れてもいいじゃねーかね
全盛期過ぎた元A代表の欧州5大選手がJに移籍してまだがんばろうという動機にもなる
まどっちにしろ五輪はもうお祭りイベント扱いでおk
選手招集に強制力がないんだからしゃーない

30 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:56:54.03 ID:S6IZW5xz0
OA無い方が連携面ではメリット有るよね。
クラブチームみたいに

31 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:58:15.42 ID:UNteWElY0
いらんだろOAなんか
エムバペとかハーランドならとにかく、超人以外はいらんいらん

32 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:58:38.32 ID:xwfuNGSX0
日本だけワロタ
そんなに自信あるんかい
そもそもオリンピックサッカーは
若手だけでは魅力の欠けるから
3人の有能選手を入れてレベルを上げる
コンセプトやろに
OAなしならU20ワールドユースがあります

34 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 18:58:58.87 ID:ymc285/X0
失礼なの日本だけじゃん
やる気ないんなら最初から辞退しろよ

43 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 19:04:56.25 ID:mDuLCtR50
>>34
ルールの範囲内で何が失礼なのか

35 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 19:00:33.83 ID:u8Ci4idQ0
逆に楽しみだけどな

37 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 19:01:13.62 ID:xwfuNGSX0
前回大会スペイン戦
OAのアセンシオにたたき込まれて
負けてたよな日本

39 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 19:02:16.25 ID:1q5CPOd/0
少なくても遠藤と冨安は頭一つ出てる人材が居る事自体がいまだかつてない事なのに棒に振るとか・・・

41 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 19:03:18.97 ID:sASmy/p60
当時、権田がOA枠牽制してたよな
川島呼ぼうとしたら

42 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 19:04:00.77 ID:AyvQVkS/0
高井と木村のDFコンビはアテネ、北京、リオの時のCBより能力が上で
U-23の大会でも試合を重ねるごとに成長してたから普通に期待ができるぞ

45 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 19:05:58.32 ID:FSpog3yY0
五輪サッカーなんてなくしてしまえ
ワールドカップで十分
どうしてもやりたいのであれば
7人制ラグビーみたいに5人制サッカーでいい
フィールドは11人制と同じ
時間は前後半10分
アディショナルタイムもなし

46 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 19:06:07.88 ID:sASmy/p60
社会人野球で補強を使わないようなもんか
それじゃ勝てんけどね

50 名無しさん@恐縮です :2024/07/13(土) 19:08:31.98 ID:Iz8ATrX60
これでいい
チームが一丸となるためにも予選から長い期間を共に過ごしてきたチームでいい